| |
ここでは、比較的簡便な方法を述べています。 (1)準備するもの ・お菓子や茶筒などの金属製の容器(缶)。蓋付きのものでなければなりません。なお、アルミ缶などは溶けてしまうため不可です。 ・穴を開けるための釘とカナヅチ。釘は焼き上がり時に穴をふさぐのにも使います。 ・蓋を固定するための針金またはアルミテープ。 ・籾殻(もみがら)またはアルミホイル。 ・花炭の素材(松ボックリなどの比較的硬い木の実、花、野菜など)。 ・燃料(焚き火、バーベキューコンロなど)。 (2)缶に穴を開ける ・30cm四方程度の比較的大きな缶などの場合には、細い釘などで4箇所ほど蓋に穴を開けます。茶筒などのように比較的小さな缶の場合には1箇所でよい。あまり大きな穴を開けてしまうと、うまくむし焼きにできません。 (3)籾殻(もみがら)が手に入らない場合 ・アルミホイルを缶の底に敷きます。 ・素材をくっつかないようにして並べて置きます。栗などの堅い殻に覆われている果実などの場合には、破裂を防ぐために底面に予め穴を開けておきます。 ・その上に、さらにアルミホイルでフタをします。 ・缶のフタを閉めて、アルミテープでフタを固定します。これは、隙間をなくしてむし焼きにできるようにするためです。隙間があると材料が燃えて灰になってしまします。 ・焚き火やバーベキューコンロなどで加熱します。 ・フタの穴から煙が出始め、次第に煙が薄くなるまで加熱して、煙が見えなくなった時点で穴を釘などでふさぎます。 ・その後、しばらく待ってから火元から出して(おろして)自然冷却します。 (4)籾殻(もみがら)が入手できる場合 ・缶にフタをした状態で、蓋と缶に穴を通すように穴を開け、針金などで固定します。こうしておかないと、加熱中に蓋が飛んでしまう恐れがあります。なお、アルミテープで缶とフタを固定してもよい。 ・缶の底に1cmくらいの厚さで籾殻(もみがら)を敷き詰めます。 ・その上に素材をくっつかないようにして並べて置きます。栗などの堅い殻に覆われている果実などの場合には、破裂を防ぐために底面に予め穴を開けておきます。 ・さらにその上からモミガラを少しずつ入れていきます。最終的に素材が隠れるように、缶の縁まで、できるだけびっしり入れます。これは、密閉状態にしてむし焼きにするためです。 ・フタを閉めて、穴に針金を通して缶とフタを固定します。アルミテープで固定してもよい。 ・焚き火やバーベキューコンロで加熱します。 ・フタの穴から煙が出始め、次第に煙が薄くなるまで加熱して、煙が見えなくなった時点で穴を釘などでふさぎます。 ・その後、しばらく待ってから火元から出して(おろして)自然冷却します。 これで、花炭が焼けます。ただ、穴をふさぐタイミングなどを誤るとうまくいきません。多少の慣れが必要です。何度かタイミングを試してみることもよいことです。 |