スズメノヤリ(雀の槍)         
多摩の緑爺の「多摩丘陵の植物と里山の研究室」

スズメノヤリ(雀の槍) イグサ科スズメノヤリ属
学名:Luzula capitata

| 総索引へ戻る |
写真一覧表の| 早春へ | 春へ | 夏へ | 初秋へ | 秋へ | 冬へ |
| トップページへ戻る |
■特徴・分布・生育環境
一見するとイネ科に見えますが、イグサ科の多年草です。   
草地などによく見かける小型の多年草で、高さ10〜30cmになります。

葉は根生葉(地際から生える葉)と少ない茎葉からなり、線形で長さ10cm前後です。
春に高さ10〜30cmほどの花茎をほぼ直立させ、4〜5個の小さな花が密に集まって、径1cm前後のほぼ球形の頭花を形成します。
花被片はほぼ褐色なので、全体に褐色に見えます。

日本各地から東北アジアに分布します。
多摩丘陵では、日当たりのよい草地や路傍などに、比較的よく見かけます。

■名前の由来
花穂の様子を大名行列の毛槍(けやり)にたとえたものであるというのが通説です。「スズメ」は小さいことを表す場合によく名付けられます。

■文化的背景・利用
知られた詩歌や文芸等にはその名は現れていにようです。
江戸時代の「本草綱目啓蒙」にその名が現れています。

■食・毒・薬
毒性の報告はなく、薬用にもしません。もちろん、食用にもしません。

■似たものとの区別・見分け方
多摩丘陵には、似たものはありません。    
  
写真は「花穂」と「全体」の2枚を掲載
スズメノヤリ
スズメノヤリの花穂
スズメノヤリ
スズメノヤリの全体