シロバナタンポポ(白花蒲公英)         
多摩の緑爺の「多摩丘陵の植物と里山の研究室」

シロバナタンポポ(白花蒲公英) キク科タンポポ属
学名:Taraxacum albidum

| 総索引へ戻る |
写真一覧表の| 早春へ | 春へ | 夏へ | 初秋へ | 秋へ | 冬へ |
| トップページへ戻る |
■特徴・分布・生育環境
関東地方(東京周辺)以西に分布するタンポポの仲間です。

かなり長い長楕円形で多くの切れこみのある根生葉の中心から茎を立てて茎頂に一つの径4cmほどの花をつけます。
花色は白色で、多くの舌状花(花弁に見えます)だけからなります。花の基部を構成している緑色の総苞の多数の総苞片はしばしば開出しています。
  
花茎は高さ10〜20cmほどで、果実(綿毛をつけた種子を球形につける)の時期にはさらに伸びて高さ20〜30cmほどになります。
花茎は中空(中心に穴が空いている)です。

花は春に咲き、セイヨウタンポポとは違い春にだけ花をつけ種子を結びます。
ただ、近年では、秋に白い花をつけるタンポポの報告があることを、木村氏(工学博士)からのご連絡によって始めて知りました。神奈川県東南部での確認報告ですが、多摩丘陵では未確認です。「秋咲きシロバナタンポポ」と呼ばれているようですが、このシロバナタンポポの個体変異や自然交雑種なのか、それとも韓国に自生するとされるケイリンシロタンポポ(Taraxacum coreanum)や他の種と関係しているかなどは、判っていないようです。

多摩丘陵の自然度が高い場所では、比較的普通に見られます。しばしば、外来種のセイヨウタンポポに押されて個体数を減らしているという見方がありますが、セイヨウタンポポは春から秋まで花をつけていてよく目につくせいであろうと思われます。
日本にはタンポポの仲間は20種あまり自生していますが、多摩丘陵では、このシロバナタンポポとセイヨウタンポポに、カントウタンポポの自生を確認していますが、他のタンポポの仲間は未確認です。

■名前の由来
「タンポポ」の名前の由来ははっきりとはしていないようです。一説には、室町時代に中国名「白鼓丁」から「ツヅミグサ」となり、能楽の「鼓(つづみ)」の音を擬音化した「タン」や「ポン」から「タンポポ」に転訛したというものがあります。
花色が白なので「シロバナタンポポ」です。
漢字名の「蒲公英」は漢名からで、生薬名でもあります。

■文化的背景・利用
日本で最も古い植物辞典とされる平安初期の本草書「本草和名」に「蒲公草」あるいは「田奈または田菜(たな)」として「タンポポ」が現れているようですが、万葉集や古今和歌集などには一切「タンポポ」の名は現れていません。
江戸時代の小野蘭山による「本草綱目啓蒙」に「タンポポ」の名が現れています。

タンポポの仲間の花茎を草笛にして遊びます。
また、花茎を10cmほどに切り、両端に2mmほどいくつかの切れこみを入れると丸く反り返ります。これを松葉等に通して小川などにつけて水車にして遊びます。

■食・毒・薬
タンポポの仲間の葉は、野菜として食用にできます。また、タンポポの花のテンプラは美味しいものです。
さらに、タンポポの根を乾燥させて2cmほどに切り、炒ってから細かく刻むかすり潰してお湯を注ぎ「タンポポコーヒー」にします。タンポポコーヒーには母乳の出をよくする効果があります。

タンポポの仲間の根を含めて全草を乾燥させたものが生薬「蒲公英」で、解毒、利尿、急性乳腺炎、できもの、感冒による発熱など炎症性の疾患、健胃、強壮剤、利尿剤などにと幅広く用います。

■似たものとの区別・見分け方
タンポポの仲間は、カントウタンポポ、カンサイタンポポ、ヒロハタンポポ(別名:トウカイタンポポ)、エゾタンポポ、シロバナタンポポやセイヨウタンポポなどがありますが、花色が白色のシロバナタンポポ以外は、花の基部を形成する緑色の多数の葉状の裂片(総苞)の形態で区別します。ただ、慣れないと難しいものがあります。

カントウタンポポでは、総苞片が密着していて反り返らないことで、総苞片が反り返るセイヨウタンポポと容易に区別できます。また、カントウタンポポの総苞片の先には小さな角状の突起があるのが特徴です。
○シロバナタンポポでは花が白いので容易に区別できます。
○関東地方にも分布するエゾタンポポでは、総苞片が卵型で他よりも幅広なのが特徴で、総苞片の先には角状の突起はありません。多摩丘陵では、エゾタンポポは未確認です。
○同じく関東地方から和歌山県の沿岸に近い場所に自生するヒロハタンポポ(別名:トウカイタンポポ)では、カントウタンポポに似ていますが、総苞片の先の角状の突起が明らかに大きいことで見分けます。総苞には、内側の内片と外側の外片がありますが、ヒロハタンポポ(別名:トウカイタンポポ)では総苞外片も総苞内片も花に沿って明らかに立っているのも特徴です。なお、「ヒロハ」の名はありますが、葉の幅が広いわけではありません。多摩丘陵では未確認です。
○カンサイタンポポは、長野県以西に分布します。総苞片の幅が狭いのが特徴です。また、花の大きさも、他のタンポポの仲間よりも一回り小さく径3cmほどと小型です。    
  
写真は「花」と「全体」の2枚を掲載
シロバナタンポポ
シロバナタンポポの花
シロバナタンポポ
シロバナタンポポの全体