■特徴・分布・生育環境
疎林の林床に生育するランの一種です。ラン科には時々ありますが、葉は1枚だけしかありません。
葉は、1枚だけを地面に伏すように出し、基部と葉先が鋭三角形状の狭い楕円形で、幅5cmほど、長さ30cmほどです。冬も枯れません。
初夏に、高さ30〜50cmほどの花茎を葉の脇からほぼ垂直に立て、長さ3cmほどの細長い花を穂状(総状花序)に多くつけます。
花は紫色から紫紅色で、片側に偏ってつきます。
日本各地から東アジアに分布します。
多摩丘陵では落葉樹林下に見られますが、近年(2010年現在)盗掘によって個体数が激減していて、数個体しか確認できていません。地域絶滅が危惧されます。
■名前の由来
花が花茎の片側に偏って多くつけている形態を、武将が合戦の際に振る「采配(さいはい)」に似ているという命名です。
■文化的背景・利用
サイハイランとしては万葉集やその後の多くの和歌集には現れてはいません。
江戸時代にの「本草綱目啓蒙」に、その名が現れています。
ラン科の植物は、現在ワシントン条約で保護の対象となっていて、国際的な取引は禁止されています。
■食・毒・薬
民間で、地下の鱗茎を乾燥させたものを胸焼けなどに用いるという報告がありますが、未確認です。
食用にはしないようです。
■似たものとの区別・見分け方
多摩丘陵には似たものはありません。
|
|
写真は「花(1)」、「花(2)」、「花序」 と「葉」の4枚を掲載 |
|
サイハイランの花(1) |
|
サイハイラン花(2) |
|
サイハイランの花序 |
|
サイハイランの葉 |
|